白い森鉄道
タグ一覧
>最終更新日時:
会社詳細
本社:計画中
管理人:onb912
路線
駅名 | 読み | 配線 | 有効長 (20m車基準) | 接続路線 | 備考 | 電化方式 | 本線数 |
下眺 | しもながめ | 島式2面4線 (両渡り付) | 10両+1両 | 山岳トンネル内 | = | ∧ | |
中島 | なかしま | 対向式2面2線 | 10両+1両 | = | ∥ | ||
渡川 | わたりかわ | 対向式2面2線 | 10両+1両 | 山岳トンネル内 | = | ∥ | |
氷池 | ひょういけ | 対向式2面2線 | 10両+1両 | = | ∥ | ||
西平森 | にしひらもり | 3面4線 | 10両+1両 | ST線、平森線 | 平森支線分岐 | = | ∥ |
白い森スポーン | しろいもり- | 地下1階:島式2面4線 (両渡り付) 地上:対向式2面2線 (両渡り、留置線) | 10両+1両 | ST線、水音鉄道、鹿島鉄道(同駅ではなく周辺) | 西平森方で地下と地上が合流 | = | ∥ |
垣見 | かきみ | 島式2面4線 | 鹿島鉄道 | 鹿島鉄道直通 | = | ∥ |
形式名 | 両数 | 編成 | 備考 | 基本運用 |
白い森631系0番台 | 4+6両 | McMMMc'+McM'MM'MMc' | パンタはMc、M' | 普通、快速 |
白い森631系1000番台 | 4両 | McMM'Mc' | パンタはMc | 通勤快速、特別快速 |
789系 | 4+6両 | TcMM'Tc'+TcMM'MM'Tc | 特急 | |
白い森100形 | 2・6両 | DcDc'+DcDc'+DcDc' | 支線直通用 本線では白い森631系1000番台に連結 | 通勤快速、特別快速 |
キハ183系 | 10両 | DcDDDc+DcDc+DcDDDc | 平森シャトル | |
キハ261系 | 10両 | DcDDDc+DcDc+DcDDDc | 平森シャトル |
駅名 | 読み | 配線 | 有効長 (20m車基準) | 接続路線 | 備考 | 電化方式 | 本線数 |
西平森 | にしひらもり | 3面4線 | 6両+1両 | ST線、本線 | 3、4番線のみ使用可能 | 非電化 | ∨ |
南平森 | みなみひらもり | 1面1線 | 6両+1両 | 非電化 | │ | ||
泊村 | とまりむら | 島式1面2線 | 6両+1両 | 安全側線付き | 非電化 | ◇ | |
主村 | あるじむら | 1面1線 | 6両+1両 | 非電化 | │ | ||
豊水 | とよみず | 対向式2面2線 | 6両+1両 | 安全側線付き | 非電化 | ◇ | |
治川 | なおりかわ | 1面1線 | 6両+1両 | 非電化 | │ | ||
隠宿 | かくれやど | 島式1面2線 | 6両+1両 | 留置線2線 | 非電化 | ∧ |
形式名 | 両数 | 編成 | 備考 |
白い森100形 | 2両 | DcDc' | 閑散時以外時6連に増結、本線直通用 |
キハ40系 | 下記参照 | 下記参照 | |
キハ183系 | 6(4+2)両 | DcDDDc+DcDc | 本線では4+2+4に増結 |
キハ261系 | 6(4+2)両 | DcDDDc+DcDc | 本線では4+2+4に増結 |
支線ではキハ40形、キハ47形、キハ48形がそれぞれ存在します。そのため、時間帯で両数・編成が変化します。これは例なので、自由に組んでも大丈夫です。片運転台の車両は<>で表します。
通常時(9時~16時)
通常時には47形は使用しません。
ラッシュ時(7時~9時、16時~19時)
ラッシュ時には47形を組み込んで下さい。
閑散時(5時~7時、19時~23時)
ワンマン運転を行うので2両までです。47形は使用しません。
運行形態通常時(9時~16時)
通常時には47形は使用しません。
40+40+40+40 |
<48+48>+<48+48> |
<48+<48+48>+48> |
<48+48>+40+40 |
40+40+40 |
<48+48>+40 |
<48+40+40 |
ラッシュ時には47形を組み込んで下さい。
<47+47>+<47+47>+<47+47> |
40+<48+47>+<47+48>+40 |
40+<47+47>+<47+47>+40 |
<48+48>+<47+47>+<48+48> |
<47+<47+<47+<47+<47+47> |
40+<47+47>+<47+47> |
ワンマン運転を行うので2両までです。47形は使用しません。
40+40 |
<48+48> |
<48+40 |
40+48> |
40 |
本線
種別:普通、快速、通勤快速、特別快速、平森シャトル、特急
普通、快速、特快、平森シャトル、特急、全て10両です。
鹿島鉄道直通では、白い森631系0番代、白い森631系1000番台や789系、白い森100形、キハ281系、キハ183系は鹿島鉄道に直通します。
支線用の白い森631系1000番台、白い森100形の快速ペアは、西平森3番線に到着した後、100形を切り離します。そして残った631系はそのまま3番線で待機して、泊村で交換した100形を連結し、折り返します。
本線ではワンマン運転は行いません。全列車が白い森スポーンで運転手を交代します。
停車駅
◎=全列車停車、○=基本停車、△=一部停車、空白=全列車通過
駅名の色はその駅に止まる一番優等の列車の色
種別 | 下眺 | 中島 | 断道 | 西平森 | 白い森スポーン | 垣見 | 鹿島鉄道 |
普通 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 05系のみ直通 |
快速 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 直通 | |
通勤快速 | 西平森止まり | ◎ | ◎ | ◎ | 直通 | ||
特別快速 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | |||
平森シャトル | ◎ | ◎ | ◎ | 直通 | |||
特急 | ◎ | ◎ | ◎ | 直通 |
平森支線
種別:普通、通勤快速
ラッシュ時は通勤快速が本線から入線します。通勤快速は白い森100形のみの運用です。白い森100形がデビューする前はキハ40系も快速運用に付いていました。基本、全ての交換駅で交換しますが、閑散時は例外があります。朝の上り始発の普通列車は白い森100形での運行です。通勤快速がデビューした後1ヶ月は車両数が足りず、関東鉄道キハ2200形で運行していました。(白い森631系はキハ40系と連結出来ないため。)平森シャトルは、通勤時間帯以外に白い森スポーンまで行きます。支線内はノンストップで、土休日に旅行者が多い5時~7時、9時~12時、14時~17時、18時~20時に運行されます。
停車駅
種別 | 西平森 | 南平森 | 泊村 | 主村 | 豊水 | 治川 | 隠宿 |
普通 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
通勤快速 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
平森シャトル | ◎ | ◎ |
バス事業
下眺バス

下眺駅前を起点として一周周る形になっています。全て本線上に停留所があります。
停留所名 | 読み方 | 運転方向(内回り) | 運転方向(外回り) |
下眺駅前 | しもながめえきまえ | ↓ | ↑ |
下眺村 | しもながめむら | ↓ | ↑ |
大山 | おおやま | ↓ | ↑ |
雪崩 | なだれ | ↓ | ↑ |
水汲 | みずくみ | ↓ | ↑ |
下眺駅前 | しもながめえきまえ | ↓ | ↑ |
前ワールドデータ
白い森鉄道線高砂線
データ
・全線複線(1067mm軌間)
・ATS-P(という設定)
白い森鉄道供増線
データ
・全線複線(1067mm軌間)
・全線単相交流20000V50Hz電化
・ATS-Ps(という(ry
高砂線
E531系6両
全線
白い森631系0番代
全線
供増線
E531系6両
全線
白い森631系0番台
全線
白い森631系1000番台
全線(他社直通無し)
高砂駅
日出鉄道と直通を予定。日出鉄道経由で水音鉄道線にも直通を予定。
黒石駅
椴法華鉄道と直通予定
貴老路駅
椴法華鉄道と直通予定
日出鉄道
東常線
車両
椴法華鉄道
椴法華本線
車両
水音鉄道線
車両
鹿島鉄道
1.本社建設
2.駅建設
3.線路建設
駅名 | 読み | 配線 | 最大許容 編成長(20m) | 座標(x.z) | 乗り換え路線 (将来用) | 備考 | 電化方式 |
高砂 | 2面2線 | 6両 | = | ||||
新本吉 | 2面2線 | 6両 | 地下駅 | = | |||
デッドセクション | ~ = | ||||||
黒石 | くろいわ | ?面?線 | 6両 | ~ |
データ
・全線複線(1067mm軌間)
・ATS-P(という設定)
白い森鉄道供増線
駅名 | 読み | 配線 | 最大許容 編成長(20m) | 座標(x.z) | 乗り換え路線 (将来用) | 備考 | 電化方式 |
貴老路 | きろろ | 2面3線 | 7両 | 座標(x.z) | 黒石まで椴法華鉄道乗り入れ | ~ | |
李津 | りつ | 2面2線 | 6両+過走余裕分20m | ~ | |||
供増 | きょうまし | 2面4線 | 6両+過走余裕分20m | 座標(x.z) | ~ |
データ
・全線複線(1067mm軌間)
・全線単相交流20000V50Hz電化
・ATS-Ps(という(ry
使用車両
E531系6両
全線
白い森631系0番代
全線
供増線
E531系6両
全線
白い森631系0番台
全線
白い森631系1000番台
全線(他社直通無し)
直通(駅) ※この欄は直通先の方はご自由に編集して下さい
日出鉄道と直通を予定。日出鉄道経由で水音鉄道線にも直通を予定。
黒石駅
椴法華鉄道と直通予定
貴老路駅
椴法華鉄道と直通予定
直通路線 ※この欄は直通先の方はご自由に編集して下さい
東常線
車両
形式 | 所有会社 |
E531系 | 白い森鉄道 |
白い森631系0番代(予定) | 白い森鉄道 |
椴法華鉄道
椴法華本線
車両
形式 | 所有会社 |
E531系 | 白い森鉄道 |
白い森631系0番代(予定) | 白い森鉄道 |
水音鉄道線
車両
形式 | 所有会社 |
E531系 | 白い森鉄道 |
白い森631系0番代(予定) | 白い森鉄道 |
415系1500番台 | 水音鉄道 |
鹿島鉄道
形式 | 所有会社 |
E531系 | 白い森鉄道 |
白い森631系0番代(予定) | 白い森鉄道 |
KT01型(制作中) | 鹿島鉄道 |
今後の予定
2.駅建設
3.線路建設
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない